公益財団法人 長野県健康づくり事業団

長野健康センター|TEL 026-286-6409 FAX 026-286-6413
伊那健康センター|TEL 0265-78-9700 FAX 0265-76-8707

乳がん検診

乳がんは30代後半から急増し、40代後半で最も多く、働きざかりの女性を襲います。
日本では生涯で乳がんに罹る「罹患リスク」は女性9人に1人といわれています。
決して他人事ではない状況です。しかも、早期のがんは自分では、分かりにくく、気付かないのです。

  『だから検診が大切』  なんです。

マンモグラフィ検診車

マンモグラフィ検診車

マンモグラフィ写真

マンモグラフィ写真
上 乳腺多い 下 乳腺少ない

乳腺の発達が弱まる40歳以降に受診できます(40歳未満の方ですと乳腺が発達しており、撮影しても全体的に白く写るため、がん発見に適さないとされています)。

検診車内の様子

検診車内の様子

超音波写真

超音波写真
豊富な乳腺の乳房の検査に適しているとされています。

健診(検診)の流れ

一般的な健診(検診)の流れのご案内はこちらのページでご確認いただけます。

乳がん検診の基本情報

事業団では、「マンモグラフィ検査」、「超音波検査」を市町村、事業所で年間約40,000人の集団検診を行っています。
また、マンモグラフィ検査の撮影技師、読影医師は共に日本乳がん検診精度管理中央機構の認定を受けており、同機構の基準をもとに、画像・線量評価により、マンモグラフィ検診実施機関としての施設認定も受けています。

乳がん検診車内のスタッフはすべて女性です。

待ち時間を短縮するため完全予約制です。

実施間隔 マンモグラフィ検査 2年に1回/超音波検査 注1
対象者 マンモグラフィ検査 40歳以上 /超音波検査 注2
基本健診(検診)内容
  • 問診
  • 乳腺超音波検査
  • マンモグラフィ検査
健診(検診)で見つかる病気 乳がん
乳腺嚢胞
乳腺症

※乳がんをはじめ、この検診によってすべての乳房の病気を発見できるものではありません。
健診(検診)を受ける時の注意 1.超音波、マンモグラフィ検査を受けられない方
(1)「乳がん」と診断されたことがある方でも①~③をすべて満たしていれば受けられます
①片側の乳がんで全摘出術であった方
②年度末で術後10年以上経過している方
③治療や経過観察が終了している方
(2)自覚症状のある方(しこり、乳頭分泌、乳頭びらんなど)
(3)豊胸手術をされている方(シリコンや自分の脂肪、ヒアルロン酸注射など異物が入っている)
(4)乳房の病気で治療中や経過観察中の方
(5)妊娠中または妊娠の可能性のある方
(6)授乳中の方

2.マンモグラフィ検査を受けられない方
(1)乳房内に人工物(脳・心臓ペースメーカー、V-Pシャント・CVポートなど)が入っている方
(2)断乳後(出産後)一年未満の方
(3)40歳未満の方(年度末で40歳の方は受診できます)
※上記以外でも当日の体調が悪い方や撮影体位が出来ない方、皮膚や乳房に外傷があり圧迫できないなど、技師が危険、撮影不可能と判断した場合


3.被ばくについて
マンモグラフィはX線検査なので、放射線被ばくがありますが、乳房だけの部分的なもので、身体への影響はほとんどないと思っていいでしょう。それより、検診によって早期乳がんが発見できることのメリットの方がはるかに大きいのです。

4.検査の結果『精密検査が必要』となった場合
(1)必ず乳腺の専門医がいる医療機関を受診しましょう。精密検査で病変の有無がはっきりします。
(2)精密検査では視触診、超音波、マンモグラフィ、細胞診、MRI、CTなど必要に応じた検査を行います。
(3)精密検査を受けられる医療機関は、市町村または事業所の担当者におたずねください。
(4)精密検査が終了したら精密検査票を必ず市町村または事業所の検診担当者にお返しください。

5.検診の結果『異常なし』となった場合
・自覚症状のある方や、次の検診までに気になることが現れた方は、速やかに外科または乳腺専門の医療機関を受診してください。

※注1、注2:お住まいの市役所(役場)または勤務先の窓口へお問い合わせください。

申し込み方法/問い合わせ先

巡回健診(検診)ご担当の方へ
お申し込みはお電話で受付しております。

巡回健診(検診)は個人で直接お申込みできません。
お住まいの市役所(役場)または勤務先等の窓口へお問い合わせください。

お電話でお申し込みの方

下記の各担当までお電話ください。
受付時間 平日13:30~16:30(土日祝日休)

  • 健診推進課   TEL 026-286-6403